こんにちは!ベトナム語を学びたいけど、どこから始めたらいいか迷っていませんか?今回は、ベトナム語の超基本文型「là 文」についてお話しします。この文型さえ覚えれば、自己紹介や物事の説明がぐっと簡単になりますよ!
là 文って何?
「là 文」は日本語の「~は~です」にあたる文型です。
AとBを結びつけて「AはBです」と説明する役割を持っています。シンプルですが、これが使えるとベトナム語でぐっとコミュニケーションが楽になります。
基本の形:
A + là + B
(AはBです)
例えば:
Tôi là học sinh.
(私は学生です。)
là 文の使い方を例文で見てみよう
Tôi là giáo viên.
(私は教師です。)
Đây là quyển sách.
(これは本です。)
Anh ấy là bác sĩ.
(彼は医者です。)
Chị là người Nhật.
(彼女は日本人です。)
Hôm nay là thứ ba.
(今日は火曜日です。)
Đó là cái bàn.
(あれは机です。)
Tôi là người Sài Gòn.
(私はサイゴン出身です。)
Cái này là của bạn phải không?
(これはあなたのものですよね?)
Bạn ấy là bạn thân của tôi.
(その人は私の親友です。)
Công việc của tôi là giáo viên.
(私の仕事は教師です。)
これらの例文をそのまま使えば、簡単にベトナム語の会話がスタートできます!
là を省略できる場合もある?
時々「là」が省略される場合もあります。例えば:
Tôi người Nhật.
(私は日本人です。)
この場合、省略された「là」が暗黙の了解として含まれています。ただし、初心者のうちは là をしっかり使う方が、誤解されにくくて安心です!
まとめ
「là 文」は、ベトナム語の最初の一歩として覚えるべき超基本文型です。これをマスターすることで、自己紹介や簡単な説明がスムーズにできるようになります。簡単な文からどんどん練習して、会話の中で自然に使えるようになりましょう!
次回は、「là 文」を応用したフレーズや会話例もご紹介する予定です。お楽しみに!
Comments